ロゴ

FAQ -Web屋FUJIが解決へ導くあなたの疑問と不安-

就労継続支援B型事業所のスタッフ定着問題と相談支援センターの対応についての解説

質問

就労継続支援B型事業所を使ってるんですけど、支援員さんたちがどうも定着しないんですよね。
もう3年ほど通ってますが、最初に会ったスタッフでまだいるのって、サビ管(サービス管理責任者)だけ。他の人はみんな辞めちゃって。
特に信頼してた担当者まで退職しちゃって、さらにサビ管まで異動って聞いて、後任はいつになるのやら…。
職業センターの保健福祉士さんも変わっちゃって、新しいところを探そうと思って障がい者基幹相談支援センターに連絡したんですけど、一向に進展がなくて。こういうのって、どこでも同じなんですかね?

就労継続支援B型事業所のスタッフ定着問題と相談支援センターの対応についての解説

相談者情報

項目 詳細
名前(仮名) 森川 享子(もりかわ きょうこ)
年齢 29歳
性別 女性
生活状況 障害者年金受給中
障害の種別と等級 知的障害、3級
既往歴(過去の病歴) うつ病の診断を受け、過去数年間治療を続けている
家族構成 両親と同居。独身。
経歴 特別支援学校卒業後、地元の作業所で軽作業に従事。その後、より自立を目指して就労継続支援B型事業所に通所開始。

本人に関する特記事項

※この質問に関する情報は、本人からの申告に基づいており、個人の経験や状況を反映したものです。記載されている内容は、特定の個人の状況を一般化するものではなく、あくまで一例としてご参照ください。この情報の正確性や普遍性については、個々のケースによって異なるため、保証するものではありません。

回答

加藤洋輝です。Web屋FUJIのサービス管理責任者として、あなたのご質問に対してお答えします。

ご指摘のように、就労継続支援B型事業所におけるスタッフの定着問題については、様々な事業所で課題とされていることは事実です。しかし、私たちWeb屋FUJIでは、過去1年間でスタッフの退職者が0人という、離職率0%を誇っています。 これは、私たちの事業所がスタッフと利用者様双方にとって、安定した働きやすい環境を提供できている証拠です。

この実績は、私たちが掲げる経営理念「利用者第一主義」に基づいた結果であり、スタッフが長期間にわたって安心して働ける環境を整えることが、結果として利用者様にも安定した支援を提供できることにつながっています。

この点を踏まえて、就労継続支援B型事業所やその他の支援機関に対するご理解に少しでも変化があれば幸いです。「どこも同じで担当者がコロコロ変わる」という一般的な印象をお持ちかもしれませんが、私たちのようにスタッフの定着に成功している事業所も存在します。そのため、ご自身に合った支援機関や事業所が見つかることを、心から願っています。

私たちは、一人ひとりの利用者様が自分自身に合った場所で成長し、自立に向けて歩みを進めることをサポートするために存在しています。あなたにとって最適な事業所や支援機関が見つかり、そこで新たなスタートを切ることができることを祈っています。

どのような疑問や不安があっても、私たちWeb屋FUJIはあなたのサポートを惜しみません。一緒に前向きな一歩を踏み出しましょう。

障がい者基幹相談支援センターとは

障がい者基幹相談支援センターは、障害者自立支援法に基づき設置された施設で、障がいのある人々が地域社会で自立した生活を送ることができるように、総合的な支援を提供する役割を担っています。このセンターは、障がい者やその家族、関係者に対して、様々な相談支援サービスを提供しており、障がい者が抱える様々な課題やニーズに応じた適切なアドバイスや情報提供を行います。

主な機能とサービスには以下のものがあります。
  • 総合的な相談支援: 障がいのある人々やその家族が直面する生活上の問題や制度利用に関する相談に対応します。これには、福祉サービスの利用方法、就労支援、教育、医療など、生活全般にわたる相談が含まれます。
  • サービス利用計画の作成支援: 障がい者自立支援法に基づく個別支援計画(サービス利用計画)の作成を支援します。これは、障がい者一人ひとりのニーズに合わせたサービスの提供を計画するもので、利用者が必要とするサービスの種類や量を明確にします。
  • 情報提供と啓発: 障がいに関する情報や各種支援サービスに関する情報を提供し、障がい者やその家族、地域社会に対する理解と認識を深めるための啓発活動を行います。
  • 関係機関との連携: 障がい者が必要とする様々なサービスを円滑に受けられるよう、関連する福祉施設、医療機関、教育機関、就労支援機関などと連携を図ります。

障がい者基幹相談支援センターは、障がい者が自立した生活を送るための「窓口」として機能し、個々のニーズに応じたきめ細やかなサポートを提供することで、障がい者の社会参加を促進する重要な役割を果たしています。

札幌市の障がい相談支援センター

相談室名 住所 電話番号
地域生活支援センターさっぽろ 中央区大通西19丁目WEST19 5階 011-622-1118
相談室ぽぽ 中央区南16条西7丁目2-20 トーコービル7階 011-522-4112
相談室ぽらりす 北区北21条西5丁目1-32 梅ノ木ビル202号室 011-757-1871
相談室つぼみ 北区北26条西3丁目1-10-2 011-299-7246
障がい相談といろ 北区北10条西2丁目9-1 アルファスクエア札幌北口ビル201号室 011-776-6109
相談室セーボネス 東区北41条東15丁目3-18 アズブライト606号室 011-748-3119
相談室あさかげ 東区北33条東14丁目5-1 011-733-3808
相談室あゆみ 白石区川北2254-1 011-350-8755
相談室きよサポ 白石区南郷通14丁目南4-8 キャッスル大木戸1階 011-860-1750
相談室ますとびぃー 厚別区上野幌3条4丁目1-12 011-299-3856
相談室きらら 豊平区月寒東5条17丁目7-18 フォルテ301号室 011-854-4400
相談室みなみ 豊平区中の島2条1丁目2-26 ハウスオブリザ中の島2-201号室 011-825-1373
相談支援事業所ノック 清田区真栄1条2丁目1-28 真栄ビル1階 011-378-4244
ほっと相談センター 南区川沿2条2丁目5-37 011-572-2220
相談支援事業所グリンハイム 南区石山933番地3 011-591-5211
相談室すきっぷ 西区西町北20丁目2-21 アイビル西町北 011-676-0101
西区障がい相談支援センターアウル 西区琴似2条4丁目1-24 ヤマチビル3階 011-676-7631
障がい相談あかり 手稲区手稲本町2条4丁目4-30 ラ・パルク緑ヶ丘302号室 011-215-8253

コメント

まつど
【支援員】まつど
2024/03/04 17:32:06

確かにスタッフの入れ替わりがあるところもあるとは思いますし、利用者さんとせっかくできた関係性がまた1からスタートだと利用者さんもストレスを感じてしまいますよね。ただ、頻繁にスタッフの入れ替わりがないところもあるのでどこも同じとは思わないでほしいです。いい事業所が見つかることを願っています。

池田
【支援員】池田
2024/02/29 11:20:31

まずは、とても大変な思いをされていること、心が痛みます。
慣れてきた環境が大きく変わってしまうと、とても不安な気持ちになってしまいますよね。
当事業所では約1年以上離職者はおらず、安心安定の環境が保たれているのではと思っております。
利用者さんお一人お一人が安心して通所頂ける環境を整えるということは、私たちスタッフ同士の信頼関係の上に成り立つものと考え、日々取り組んでおります。
利用者さんのお声に、しっかりと耳を傾け対応できるよう、きめ細かなサポートを心がけておりますので、今後ご機会ございましたら是非またご相談下さいませ。

をりんご
【支援員】をりんご
2024/03/06 11:13:28

就労支援のサービスというのはスタッフとの信頼関係も大切だと感じます。
入れ替わりが激しいというのは利用者さんにとって不安感が大きくなりますよね。
辞めてしまう理由は様々かとは思いますが、ちょっと運営側に物申したい感じはありますね...。

Web屋FUJIではスタッフ間の風通しをよくできるよう、日ごろからスタッフ同士が密にコミュニケーションをとっています♪
分からない事はみんなで考え、スタッフ間で教え合う、そんな環境でお仕事をしていますよ^^
お誕生日もお祝いしたりします(笑)

スタッフの雰囲気が事業所の雰囲気といっても過言ではないかと思います。
もしWeb屋FUJIで森川様のお役に立てることがあれば、お気軽にお問合せくださいね♪

こやとも
【支援員】こやとも
2024/03/04 13:36:40

Web屋FUJIのスタッフ、こやともです。
就労継続支援B型事業所を現在利用中とのことですが、事業所のスタッフが短期間で入れ替わったり担当の保健福祉士が交代となると不安になってしまいますよね。離職や交代の理由にもよりますが、利用者さんの立場からするとやはり長期に渡って同じ顔触れが揃っていると安心度も高くなるのではないかなと思います。
私たちの事業所は利用者さんへのサポートはもちろんですが、スタッフ間でのサポート体制も構築された環境となっています。そのおかげで、利用者さんにも安定したサポート体制を取りながら対応することができていると思っています。
現在、就労に関する支援機関は増えており様々な対応をしているかと思いますが、私たちの事業所のように安定したスタッフで長期に渡って支援を行っている事業所もあると思いますよ。安心して対応を任せられる事業所や支援機関がみつかるといいですね。

記事執筆者紹介

加藤洋輝

加藤 洋輝(かとう ひろき)

在籍期間:就労継続支援事業所「Web屋FUJI」に6年間在籍

役職:サービス管理責任者歴6年

専門分野:ECサイト運営、デジタルコンテンツ制作

経営理念:利用者第一主義を掲げ、利用者の自立と成長を最優先に考えたサポートを実施

実績:Google口コミレビュー33件でスコア4.9獲得。利用者からの高い評価を受けています。

利用者支援:利用者定員数は常に満員で、現在も複数名の待機者がいます。

スタッフ環境:スタッフ離職率0%を誇る、働きやすい職場環境を維持しています。

ビジョン:障害を持つ方々が自分らしい生活を送れるよう、日々新しい支援方法を模索し、社会全体の理解と支援のあり方について啓発活動を行っています。

Our Information 私たちの情報

会社名 合同会社第一Web
代表者 加藤 洋輝
所在地 〒003-0002 札幌市白石区東札幌2条5丁目3―15 ドルチェ富士1F―B
主たる業務
  • 就労継続支援事業
  • お墓のコンサルティング
  • ホームページデザイン・構築・運営
資本金 350万円

お問い合わせフォーム

080-4502-9604 営業時間:24時間365日対応可!!※深夜・早朝は対応が遅れる場合もあります
スマホの方はこちらをタップ

上記番号に発信できます。

LINE

ご質問やご相談に対し、時代の流れに流されることなく、伝統的で人間味のあるアプローチを大切にしています。
LINEでのお問い合わせにも、ボットやAIを使わず、一人ひとりのスタッフが心を込めて直接対応いたします。
お客様の声に耳を傾け、それぞれのニーズに丁寧に応えていくことをお約束します。

以下のリンクから公式アカウントを友だち追加して、分からないことや相談したいことがありましたら、トークルームからお気軽にお問い合わせください!
メッセージをお待ちしています。

https://lin.ee/t9kCa9J

友だち追加

Copyright © 2024 Web屋FUJI All Rights Reserved.